4分割で振り返るバルセロナの2014‐15シーズン(Jornadaレビュー特別編) |
三冠を達成し、欧州サッカーの歴史に名を刻んだルイス・エンリケのバルセロナ。そんな彼らの2014‐15シーズンを4分割で振り返ってみる。
【 (1/4) 良好なスタートを切るも、欧州の舞台に落とし穴】
ルイス・エンリケ新体制がその一歩を踏み出したのは、8月24日だった。プリメーラ開幕節のエルチェ戦を迎えたバルセロナは、リオネル・メッシの2ゴールと下部組織から抜擢されたムニル・エル・ハダディの1ゴールで勝利を掴み、幸先の良いスタートを切る。 翌節のビジャレアル戦では、デビューしてすぐに結果を出したムニルに続き、もう1人の若手選手が活躍。0‐0の場面で途中出場したサンドロ・ラミレスが値千金の決勝ゴールを挙げ、チームを開幕2連勝に導く。
その後バルセロナは、第5節マラガ戦の引き分けによって開幕連勝が4でストップしながらも、首位をキープした状態でリーグ戦を進行。APOELとの開幕節でしっかり勝ち点3を獲得していたCLの舞台では、フランス王者PSGとのグループステージ最初の大一番を迎える。しかし、ここにシーズン最初の大きな落とし穴が待っていた。
ルイス・エンリケのチームは、メッシとネイマールがゴールを記録しながらも、3失点を喫し、アウェーの地で今シーズン初敗北を記録。グループリーグにおける首位争いで一歩後退し、現地メディアからは「チームのブラッシュアップが足らない」との批判を受けることになる。

スポンサーサイト
テーマ:欧州サッカー全般 - ジャンル:スポーツ
|
リーガJornadaレビュー【14‐15最終節】 |
【残留争いが決着】
残り2枠のプリメーラ残留枠を16位グラナダ、17位デポルティーボ・ラ・コルーニャ、18位エイバル、19位アルメリアの4チームによって争っていた、今シーズン最終節。同時キックオフとなった4つの試合の中で、最も早く動いたのは、カンプ・ノウで行われたバルセロナvsデポルティーボだった。
開始5分、カウンターの二次攻撃の流れでのラフィーニャ・アルカンタラのクロスを、リオネル・メッシが頭で沈めて1‐0。残留確定に向けて、チャンピオンチーム相手に勝ち点が欲しいデポルだったが、ビハインドでのスタートとなる。
一方、コルドバとホームで戦っていたエイバル、バレンシアとホームで戦っていたアルメリアは、共に開始10分以内に先制点を記録する。しかし、両試合はここから異なる展開に突入し、エイバルが前半終了までに着実に点を重ねた一方で、アルメリアは打ち合いの展開に持ち込まれる。
結局、エイバルは3点リードでの折り返しに成功。アルメリアとグラナダは共に同点、デポルはビハインドでの前半折り返しとなり、エイバルとグラナダが残留に向けて一歩リードした状態で残りの45分間を迎えることになる。
しかし、このまま行かないのが残留争い。後半に入り、59分に更に1点を奪われたデポルだったが、ここから反撃を見せる。まず67分に、右クロスのこぼれ球を拾ったルーカス・ペレスが左足でゴールを奪い、1点差に迫ると、75分に起死回生の一発が誕生。ペナルティーアーク内でのFKを起点とするこぼれ球に対して、ディオゴ・サロモンが右足を一閃すると、この鋭いシュートがゴール右に決まって、ビハインドを一掃する。
瀬戸際で踏みとどまったデポルは、このスコアを維持した状態で試合終了を迎えることに成功。アルメリアが敗れて脱落となった一方で、エイバルの勝利とグラナダの引き分けにより、デポルを含めた3チームが勝ち点35で並ぶ状況となったが、デポルとグラナダが当該成績の結果でエイバルを上回り、プリメーラ残留という目標を達成する結果となった。

テーマ:欧州サッカー全般 - ジャンル:スポーツ
|
リーガJornadaレビュー【14‐15第37節】 |
【バルセロナ、カルデロン撃破で優勝を決める】
全試合同時間キックオフとなったプリメーラ第37節。勝てば無条件で優勝が決まる首位バルセロナは、勝利による3位確定を狙うアトレティコ・マドリードと、4ポイント差で首位チームを追うレアル・マドリードは、7位フィニッシュを目指すエスパニョールと、それぞれアウェーの地で対戦した。
両試合共に前半からチャンスシーンが生まれたものの、試合が動くまでには至らず、0‐0のスコアで後半に突入。先に試合が動いたのは、エスパニョールvsレアル・マドリードの方だった。59分、ペペが自陣でのインターセプトからの縦パスで、速攻のスイッチをONにすると、カリム・ベンゼマのパスを受けたクリスティアーノ・ロナウドが、ペナルティエリア内左からゴール右に蹴り込んで、レアル・マドリードに先制点をもたらす。
C・ロナウドのゴールによって、今節での優勝決定に向けて“勝利”が必要な状況となったバルセロナだったが、ここでエースが仕事をする。65分、ペドロ・ロドリゲスとのパス交換でペナルティエリア内に侵入したリオネル・メッシが、得意の左足でゴール右に決めて、0‐1。“背番号10”のリーグ戦41ゴール目となるゴールで、バルセロナがリーグタイトルを近くに手繰り寄せる。
その後、エスパニョールvsレアル・マドリードは一時同点となったものの、C・ロナウドのハットトリック達成もあって、1‐4で試合終了。レアル・マドリードは反撃の姿勢を示したが、一方のビセンテ・カルデロンの上位対決は、0‐1のスコアのままでフルタイムに到達。"“カルデロンでの勝利”という難しいミッションを完遂してみせたバルセロナが、2シーズンぶり通算23度目となるリーガ制覇を確定させた。

テーマ:欧州サッカー全般 - ジャンル:スポーツ
|
リーガJornadaレビュー【14‐15第36節】 |
【ソシエダを退け、優勝へ一歩前進】
2シーズンぶりのリーグ制覇を目指す首位バルセロナは、前半戦での対戦で黒星を喫していたチームの1つ、レアル・ソシエダを本拠地カンプ・ノウに迎えた。
開始8分で、ダニエウ・アウヴェスの右クロスからリオネル・メッシが枠内に飛ぶヘディングシュートを放つも、GKヘロニモ・ルッジにこれを阻まれると、ルイス・エンリケのチームは、このソシエダの最後の砦の攻略に苦戦することに。13分にネイマールが迎えたチャンスもこのアルゼンチン人GKに阻まれると、ゴールネットを揺らせぬまま、前半を0‐0で折り返す。
後半序盤の右CKからのマルク・バルトラのシュートも、再びGKルッジの好セーブに阻まれることになったホームチームだったが、51分にようやく試合を動かすことに成功する。メッシの右クロスのボールをミケル・ゴンサーレスが頭で触り、コースが変わると、その先にいたネイマールが押し込んで、1‐0。
均衡を破ったバルセロナは、しばらく1‐0のままで試合を進めるが、85分に途中出場のペドロ・ロドリゲスがオーバーヘッドキックでチームに追加点をもたらし、スコアを2‐0に。このまま試合を終えて今シーズン3度目の5連勝を飾り、優勝への一歩前進を果たした。

テーマ:欧州サッカー全般 - ジャンル:スポーツ
|